茶筅ノート
2013年8月5日月曜日
茶道の道具の名前当てクイズ!
茶道の道具にはたくさんの名前があります。
みなさん名前はわかりますでしょうか?
■【茶器/茶道具・水指】志野 竹節 水指
価格:2,520円(税込、送料別)
志野焼の水指ですね^^
水指は
熱いお湯を冷ましたり
仕舞いのときに茶碗を洗ったりするのに使う
水を入れておくために
必要です。
ちなみに
水指しの蓋の取り方は
点前によっては
2手のものと
3手のものがありますので
注意が必要です><
【スポンサードリンク】
2013年7月27日土曜日
茶道部だけど正座が苦手な人は見るべき!
茶道部だけど正座が辛い・・・
そんな方は多いと思います。
対策は一応あるんですが・・・
同じ足の組み方をしないで交互に組み替える。
結局は足の血流が悪くなって痺れてしまうことが
原因なので
時々動いてあげると
痺れにくくなります。
それでも辛い人は
最終兵器です!
座椅子!!!
許可がでればですが
これは凄いですよ><
足が痛くて悩んでる人は
1度部長に相談してみてはいかがでしょうか?
正座がラクラク正座イス。組立不要で手間いらず軽量でコンパクト。持ち運びもラクラクです。膝...
価格:1,870円(税込、送料込)
2013年7月24日水曜日
茶道の道具の名称いろいろ♪
茶道の道具にはいろいろな
名称があります。
例えば、下のような名称です。
未経験者は分からない言葉だらけかと思います(笑)
知らなくても茶道は出来ますが
知識としても知っていて損はありません。
あれ、それよりも茶筅、茶杓などの言葉を使えた方が
カッコいいですよね!
2013年7月22日月曜日
茶道のお道具の名称クイズ!これ読めますか?
茶道の中には中々難しい読み方の道具があります。
では、
こちらの道具の名称はわかりますでしょうか?
「祥瑞」
わかりますでしょうか?
正解は
↓
↓
↓
「しょんずい」
です^^
特殊な読み方なので わかりずらいと思います。
茶道にはこのように常用漢字でも 読み方が特殊なものが 多いです。
読めるようになるとかっこいいですね><
2013年7月21日日曜日
茶道の作法ってどこが違うの!?表千家の特徴♪
茶道の作法って 流派によって結構違うのって 知ってましたか!?
ホントに基本的な
立つ、座る、お辞儀でも
流派ごとに異なります。
例えば、
表千家は
立つ時は 一足立ちといって
両膝を合わせて立ち上がります。
他の流派である
裏千家では 片膝をついてから 立ち上がります。
それぞれの流派が
混合でお客に入る時は
決まりはないので
作法は何でもOKです^^
要は、好きなように して下さいって ことです><
2013年7月19日金曜日
茶道の作法には意味あった!?
茶道の作法には意味があります。
しかも、全ての動きに対してです。
それってかなり凄いことですよね!
先輩からの指導で
「はじめから、こう決まってんだよ。べらぼうめぇ〜」
なんて、理不尽な説明は今まで
稽古をしていて1度もありません。
日本語には 書き順があり
これは キレイに字を書くためにあります。
そしてキレイな字は流れるように書いてあります。
そう!
茶道もキレイな動きを見せるために
1つ1つの動きに流れるようにつなげているのです。
つまりのところ 茶道の書き順です。
キレイにかけると自然とお茶も美味しくなります。
みなさん、稽古の時は動きの意味を考えながら
点前をしてみると 早く覚えられますよ^^
2013年7月18日木曜日
茶道の作法って簡単なんです!!
茶道の作法って何か難しい気がしませんか!?
茶碗回して、お菓子食べて、結構な御点前で・・・
色々あって堅苦しい雰囲気なイメージがありますよね?
まぁ、作法は無限にありますので
覚えようと思えば大変ですが 簡単な作法もあります!!
好きなようにお茶を飲めばいいのですww
正直な話し作法が出来なくても、誰も怒りません。
本格的に始めるならば 作法も覚えるとより
カッコいいですが知らなくてもお茶は飲めますw
茶碗をもって 口の中に流すだけですww
まずは体験してみること始めることが
第1歩だと思いますので 試しに体験してみて下さい^^
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)